|ラムしゃぶ豆知識
ラム肉はダイエットに良い!と耳にしたことはありませんか?
その理由は大きく分けて3つあります。
脂肪燃焼効果
ラム肉には、脂肪燃焼に効果的なL-カルニチンがお肉の中でも一番多く含まれています。
またカルニチンは血中の中性脂肪やコレステロールを減らし血圧や体脂肪を下げる働きがあるといわれています。
脂質をエネルギーに変換する時に必要な成分であることから「脂肪の燃焼を助ける」とダイエット効果が期待され、
テレビで紹介されたり健康食品などにも使われるようになりました。
鶏肉 4.55 ~ 9.10mg 豚肉 35mg
牛肉 59.8 mg 羊肉 80 mg
※食肉100g あたりのカルニチン含有量
不飽和脂肪酸が多い
ラム肉には、コレステロール値を下げる「不飽和脂肪酸」が豊富に含まれていて、動脈硬化や血栓を抑える働きがあります。
そもそもラム肉は低コレステロールなので、高血圧の方にもオススメです。
羊肉 50mg 魚 50mg
牛肉 59mg 鶏モモ 110mg
※100g中のコレステロール値
ラム肉の脂の融点は44℃
脂肪の融点というのは脂肪が体内で溶け始める温度のことです。
融点が高いほど取り入れた脂肪が体内で溶けにくく、吸収されにくいということになりダイエットには効果的となります。
人間の胃の中の温度は個人差はありますが、38℃~40℃ぐらいですので、ラム肉を食べたとしても、胃や腸の中で脂が溶けません。
羊肉 44℃ 牛肉 40℃
鶏肉 30℃ 豚肉 28℃
その他にも
○ラム肉はビタミンB群が豊富なので、アレルギー、アトピー性皮膚炎にも良い。
○ラム肉には鉄分がたっぷり含まれているので貧血の方にもうれしい栄養源です。
○ラム肉は体を温める作用があり冷え性の方にも効果的です。